afcpさん(@afcp_01)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
  • afcp @afcp_01
  • 移り気な児童精神科医。障害児者専門病院勤務です。 できるけど疲れるおじさん。 「願わくは、死んでもいいけど生きててもいいんだと知らない人のために、朗読できる歌声であれますように。」 2009年からTwitterを利用しています。

  • http://www.afcp.jp/
  • Twitter歴: 5382日 (2009/07/25より)    一日の平均ツイート数 10.5つぶやき
afcpのカレンダー形式ツイート履歴
  • 07/12(月)
  • 1 tweets
  • 07時
  • 1 tweets
  1. somatosoma

    7月12日

    重罰化するとかえって検察庁が起訴に慎重になるとのご見解は、複数の犯罪が同時成立し得る現行の性犯罪規定だと、あまり説得的ではないんじゃないかなぁ。 性犯罪に関する刑事法改正について。 - 山花郁夫 | やまはないくお 立憲民主党 衆議院議員 yamahanaikuo.com/seihanzai-note/
         

  • 07/11(日)
  • 18 tweets
  • 22時
  • 4 tweets
  1. afcp_01

    7月11日

    少なくとも自動的に音が鳴る設定はやめて欲しい。公共のトイレでは特に。
         

  2. afcp_01

    7月11日

    ヒゲを伸ばしているのは剃り忘れを目立たせないため、というのはわりと本当。この長さだと、1日くらいそり忘れてもたいていの人は気づかない……気づいていないはず……気づいていないよね。 指摘されないのが、みんなの優しさかもしれない。
         

  3. afcp_01

    7月11日

    僕だったらやり忘れる日がありそうな(……というか実際わりとある)ので、今日は左の日だったか、右の日だったかがわからなくなりそうだ……。黒川先生すごい。 twitter.com/shunya5/status…
         

  4. afcp_01

  • 20時
  • 2 tweets
  1. afcp_01

    7月11日

    おお、こんな動画が公開されているのか。これは見るのが楽しみだな(つまりまだ見ていない)。 twitter.com/apbs_japan/sta…
         

  2. afcp_01

    7月11日

    おお、門眞一郎先生だ。講演抄録。 "子どもも年次休暇を取ることができれば、周囲を気にせず、堂々と休めます" 児童精神科医はわりとみんなそう思うんだなあ。 / “他者との「ちがい」から考える、自尊感情を高める教育とは / 不登校新聞” htn.to/3Rh9MC1yhh
         

  • 19時
  • 6 tweets
  1. afcp_01

    7月11日

    "より手厚い性犯罪保護、言い換えれば処罰範囲を拡大しようとしている国々では、むしろ法定刑の引き下げ(下限の引き下げ)によって対処しています" というくだりは自分にとっては新鮮だった。そういうこともあるのだな。
         

  2. afcp_01

    7月11日

    これはとても勉強になる記事だった。これからも何度も参照しなおすことになりそうな気がする。 / “性犯罪に関する刑事法改正について。 - 山花郁夫 | やまはないくお 立憲民主党 衆議院議員” htn.to/3nwDmgit2T
         

  3. afcp_01

    7月11日

    "高部さんは、75歳以上が運転免許証の更新前に受ける認知機能検査を病院内で練習することを提案した" これがよいのか、悪いのか、難しいところだとも思うけれど。
         

  4. afcp_01

    7月11日

    "患者さんや家族の心のケアをしたいと病院と交渉した時にはこうも言われました。『病院には医療関係者しか入れません』って。それならば私は専門家になろうと決めたのです" / “高部知子さん「生きるとはなんぞや」 精神医療の道を探る | 毎日新聞” htn.to/4fzBqYsgYp
         

  5. afcp_01

    7月11日

    順調にそちらに向かって動いているらしい。そもそもなんで導入したのかとも思うけれど。 "教員免許更新制廃止へ 文科省、来年の法改正目指す 安倍政権導入" mainichi.jp/articles/20210…
         

  6. amnesictatsu

    7月11日

    日常的には自閉症と同義に自閉スペクトラム症が使われることが多い気がするし、結構早い段階で欧米の論文でもASDとinterchangeableにautismが使われることが多かった印象がある。ICD11が公的に採用されれば医学用語として公的に自閉症と自閉スペクトラム症を同義にすれば良いと思うな。
         

  • 18時
  • 2 tweets
  1. afcp_01

    7月11日

    正直、自閉症という言葉そのものが必要な場面は減っていて、歴史的な文脈に限られるようになってきているようには思うのだよな。 現れるのはほとんどは自閉スペクトラム症(もしくは自閉症スペクトラム障害)なので。 まあ、でもあまりややこしいことを考えると、混乱のもとかな。
         

  2. afcp_01

    7月11日

    「自閉症」は「自閉スペクトラム症」の略語である、という認識されるようになっていかないだろうか。せめてTwitter文化圏だけでも。5文字も節約できるからなあ。 やっぱり無理かねえ。 でも絵文字にはならないだろうし。 ASDでもいいのだけど、急性ストレス障害だと思う人もいるので。
         

  • 17時
  • 2 tweets
  1. afcp_01

    7月11日

    「見える化」という、わかったようなわからないような言葉があるけど、現代、というか現代のコミュニケーションは、ますます「見える」ことが有利になる方向に(わりと必然的に?)変化している気もするよな。 思い切って捨象して、諦めるところを諦めて見える化する戦略もあるのかなあ。どうだろね。
         

  2. afcp_01

    7月11日

    おそらく精神障害もないのだろうな。パッとみてわからない障害、とかよく言われるけれど、絵文字にできない障害という言い換えもできそうだな。これ、どうするのがよいのだろう。 / “アップルの障害者絵文字に「知的障害者」がない理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパ…” htn.to/3cpbXTDa2e
         

  • 16時
  • 2 tweets
  1. afcp_01

    7月11日

    祝祭感を共有できるボランティアしか要りませんということなのかなあ。期待通りに盛り上がるだろうか……。 / “「石投げられるかも…」 五輪パラ組織委の「自宅からユニホーム着用」指示にボランティア困惑:東京新聞 TOKYO Web” htn.to/4tkuQSuJk5
         

  2. hahaguma

    7月11日

    nippon.com/ja/in-depth/d0…「先進7カ国(G7)の中で、なぜ日本だけが留学生の受け入れを再開していないのか」「留学生には厳しい入国制限を課しているのに、なぜ東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京五輪)選手と関係者は入国できるのか」
         

  • 07/10(土)
  • 7 tweets
  • 19時
  • 1 tweets
  1. afcp_01

    7月10日

    どうもありがとうございます。このご評価はとても嬉しいです。読みやすさはかなり意識して書いてみました。 twitter.com/jjpspitz/statu…
         

  • 12時
  • 4 tweets
  1. lessor_tw

    7月10日

    そんな人材が育つ構造にない。業界が何かを「問題」にする仕事ばかりになっていて「それは問題じゃない」と言う仕事がない。「サービス」の側にいた人間から「相談支援」が育ってくるだろうか。
         

  2. lessor_tw

    7月10日

    相談支援をしていると、保護者を放課後等サービスに向けて煽っていくなんて容易いと思う。一方で煽られた保護者を鎮めるには知識もスキルもいる。それらを持った人材が育っているとは思えない。
         

  3. lessor_tw

    7月10日

    コンサルティングや事業者のネットワークの中で「こうやれば集客できる」というノウハウばかりどんどん広まっているのがよくわかる。
         

  4. lessor_tw

    7月10日

    全国的な動向はわからないけど、ついに「家のポストにチラシが入っていた」で放課後等デイを見に行き、相談支援に行くように促される事例が出てきた。無作為に広報する時代。
         

  • 07時
  • 2 tweets
  1. afcp_01

    7月10日

    この記事を読む限りでは、この事例においてはそもそも「反発」ということではなさそうではあるのだけれど。
         

  2. afcp_01

    7月10日

    "自分への反発と思った" とても正直な先生だなと思うのが半分と、これだけは隠し通そうと思わないのだなと思うのが半分と。いろいろ考えさせられる。生徒にはそもそも教員に反発する権利があると思うのかどうか。 / “なぜ机に他教科プリント? 中学教諭が30分の過剰指導:…” htn.to/2RLG8DwZ3n
         

ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP