榎木英介 独立系病理医(学士編入)さん(@enodon)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
  • 榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon
  • 横浜出身神戸在住。 病理専門医。理学系大学院中退→医学部学士編入→病院勤務→フリーランス。科学・政策と社会研究室代表。全国医師連盟代表。「博士漂流時代」にて科学ジャーナリスト賞2011受賞。Yahoo!ニュース個人オーサー。近刊は「フリーランス病理医はつらいよ 」(ワニブックスPLUS新書)。

  • 関西地方   http://researchmap.jp/enodon
  • Twitter歴: 5471日 (2009/05/04より)    一日の平均ツイート数 28.6つぶやき
榎木英介 独立系病理医(学士編入)のカレンダー形式ツイート履歴
  • 07/14(水)
  • 19 tweets
  • 11時
  • 3 tweets
  1. enodon

    7月14日

    大学院の博士課程3年間のうち半分、1年半は研究室出禁で休学していたわけですが、大学院は通えないことでもいろいろ学べるなあ、むしろ通えないことで人間関係とか人生とか社会とか学べたなあと思っています。 実にみのりの多い博士課程でした。学位は取れませんでしたが。
         

  2. enodon

    7月14日

    ちなみにこの本に掲載された私の写真が撮影されたのが1999年7月。当時大学院を追い出されたのは私の「ハルマゲドン」だと思ったりもしましたが、22年経って、あんなのハルマゲドンでもなんでもなく、世界の終わりもないとよーく分かりました。 twitter.com/enodon/status/…
         

  3. narita_yusuke

    7月14日

    コワイ実話。某日本の大企業が「世界水準のデータ科学者を雇わんといかん!」と決意。採れそうなシンガポール在住の人材を発掘し充実の年収900万円オファーを送った。すると「給与の桁が間違ってるので訂正してほしい」という返答が。よく聞くと、その人は現職の現金給与が1億を超えてたというオチ
         

  • 09時
  • 2 tweets
  1. kohske

    7月14日

    一休さんに関する娘の感想 「一休さんのとんち話の教訓がわからない」 「あんなに毎回うまくいくわけない、絶対にとんちで失敗してることもあるはず」 「うまくいったことだけ話にして失敗を残さないのはずるい」 「失敗も話にしとかないと、とんちのおかげでうまくいったのかどうか分からない」
         

  2. enodon

    7月14日

    読売新聞が“スクープ”と称する「日本人44人の千人計画参加を確認」は事実と異なります。 読売が数に含める「〇〇省千人計画」は地方政府が自称してるだけで無関係です。国体選手を五輪選手に数えるが如し。 さらには研究者バッシングのために発言捏造も… #基礎研究の危機 news.yahoo.co.jp/byline/enokiei…
         

  • 07時
  • 3 tweets
  1. aloha_koh

    7月14日

    俺のオカンは嗅覚が異常によくて「あ、柑橘系の何かにカビの生えた匂い」とか言うんやけど、1番怖かったのは「なにこれ、タンパク質の腐った匂い。家の中じゃない。外から。あっちの窓から」と言ったしばらく後にそっち方向50mくらい離れたアパートから死後数日たった殺人遺体が発見された時。
         

  2. Dr_yandel

    7月14日

    最近「あーなるほどなー」と思ったのは、「若手」病理医主導のDaily practiceコーナーが、当初「40歳未満の病理医は発言しちゃダメ」だったんですけど、その後「病理専門医を1回以上更新した人は発言しちゃダメ」に訂正されたことです。些細ですがとてもいい。キャリアは年齢とイコールじゃないからね
         

  3. Dr_yandel

    7月14日

    「PathPort どこでも病理ラボ」は病理医があつまるクラウド上のディスカッションルームですね。無料でもかなり勉強になるので相当多くの病理医が参加しているようです。 pathport.or.jp どんどんアップデートされてておもしろいです
         

  • 06時
  • 9 tweets
  1. qqdoctor18

    7月14日

    とにかく患者層も若い。40-50代でも普通に挿管になる。高齢者とかワクチン打ってる人は今のところ重症者は皆無。やっぱワクチン最強だわ
         

  2. KS_1013

    7月14日

    イタリアが優勝した瞬間、地震計に反応があったそうだ。国中でジャンプすれば地震が起こる、というのはあながちマンガだけの話じゃないらしい。 twitter.com/wantedinrome/s…
         

  3. sayuki_s

    7月14日

    有名なUFO研究機関が、UFOの目撃情報が激減した理由について語ってたけど、映像の編集技術が進んでヤラセが増えたとか、宇宙の研究が深まったからとかではなく、「人は外での待ち時間に、空を見上げなくなった」と語ってて何かノスタルジーを感じた
         

  4. ohnuki_tsuyoshi

    7月14日

    一部の人が「新型コロナワクチンは治験が終わっていない」と言ってて、実際にアメリカの政府サイトとか見ると治験期間が2023年までとかに見える問題、ようやく理解できた。 販売までに必要な「治験」と、販売後に追跡調査する「市販後臨床試験」が、どちらも英語では「clinical trial」なんだ。
         

  5. sarahjlewis9

    7月14日

    Not a #pathology sweatshirt but pretty excited to use this badge reel in my upcoming path rotations!🖤🔬 pic.twitter.com/wz4Dmu0czO
         

     
  6. codeblueflower

    7月14日

    お分かりいただけるだろうか。リプが「現役」「懐かしい」の2択なのだが、おそらく研修医・専攻医クラスの若者は反応していないのである…。 twitter.com/codeblueflower…
         

  7. codeblueflower

    7月14日

    これを業務で使っておられたという老医はござらぬか? pic.twitter.com/7hX9YEu2Ea
         

     
  8. launchsell

    7月14日

    こういう議論でいつも違和感があるのが、「アカデミアから離れる」ことをネガティブに表現していると感じられること。アカデミアの人は10年近く大学の中で生きてきたから知らないだけで、アカデミアの外にこそ、もっと面白い世界があると思って欲しいなぁ。
         

  9. launchsell

    7月14日

    「近年、深刻化」とあるけど、20年前から深刻化していたと思います。アカデミックキャリアは競争倍率の高い職業なので、全員が教授になれるわけじゃない。夢が叶わなかったのは残念だけど、早く新しい夢を見つけて欲しい。 #ポスドク #ポスドク問題 news.yahoo.co.jp/articles/48560…
         

  • 00時
  • 2 tweets
  1. enodon

    7月14日

    Amazonでも予約開始。 アカデミアを離れてみたら――博士、道なき道をゆく amazon.co.jp/dp/4000614835/…
         

  2. enodon

    7月14日

    私があとがきを書いた本、岩波書店のページに詳細でました。 8月4日発売。これは自信を持っておすすめできます。 iwanami.co.jp/book/b587780.h…
         

  • 07/13(火)
  • 42 tweets
  • 22時
  • 6 tweets
  1. enodon

    7月13日

    @hanano48385306我々のような日常的に使ってる人間から見ても素晴らしいです!
         

  2. enodon

  3. hanano48385306

    7月13日

    香港からのご注文内容🙂 『病理学の私の場合、彼女には2つのダックスフントがあり、古いものは色が濃く、若いものは明るいです(写真を参照してください)。彼女は、年上の犬が年下の犬に教えることで、1つの教育用顕微鏡を作りたいと考えています。犬は可能であれば白衣を着ることができます。』 pic.twitter.com/EwN2heLuD6
         

     
  4. healthcoroPHN

    7月13日

    先週比体感で2.5倍の患者数なんだが。 デルタ型すーーーーーーんごい感染力高い。1人で何人に広めてんの?え?と言う感じ。 重症度が比例するかと言われると体力ある人は大丈夫そうだが、基礎疾患ある人、50代は重症化してる印象。 ワクチン打ったとしてもちゃんとマスクして頂きたい…🙏
         

  5. enodon

    7月13日

    というわけで、失敗は全て生きていて、糧になってます。 何事も無駄はないわけで。
         

  6. enodon

    7月13日

    まあ、これは鎮圧されるようなまずい闘い方がいけなかったので、その後NPO法人を立ち上げ。根回しくらいはするように。 ところがNPOが分裂し、自分が立ち上げた団体から追い出されることに。「敵」は内部にいた…。 いまは信頼おける仲間だけの小さな組織で活動。必要なときに他とコラボという形態。 twitter.com/enodon/status/…
         

  • 21時
  • 5 tweets
  1. enodon

    7月13日

    本にはうつろな表情の27歳の私の写真が掲載されていて、あの頃を思い出すので、もう10年くらい見返してません。 来年何をしているのかさえ分からなかったあの日。 まあ、あのどん底があるから、強くなれたし今があるわけで、いつか写真を見返すことができる日も来るでしょう。
         

  2. enodon

    7月13日

    絶版本ですが、2000年発行の白楽ロックビル氏の本に、27歳の私が出ています。白楽先生のお茶の水女子大の研究室に出向いたのは、学士編入学試験を受験しに神戸に行く前日。自分自身は博士号も取れず中退するというのに、博士号取得者のキャリアパスを語ってるんですよね…。 yodosha.co.jp/yodobook/book/…
         

  3. enodon

    7月13日

    私の20代は、生化学若い研究者の会や立花隆氏のゼミの影響で、大学院生が当事者として科学技術政策について語ろうとあれこれやったけど、2度の研究室追放など徹底的に「鎮圧」された。何をやっても潰された。 力無いからなんなんだけど、せめて昔話を上から目線で語る人間にはなるまい。
         

  4. enodon

    7月13日

    「バブル崩壊以降について僕たちは『失われた30年』と勝手に呼んでいますが、それって、この30年間に生まれた若い人たちに失礼じゃないですか?」
         

  5. enodon

    7月13日

    "出向してまず取り掛かったのは、20~30代で議論する場をつくること。そのきっかけとなったのは、省内のある有識者会議における京都大学総合博物館 准教授 塩瀬隆之氏のひと言だった。" news.yahoo.co.jp/articles/b503d…
         

  • 20時
  • 3 tweets
  1. enodon

    7月13日

    "医学・生物学系では慶応の、理学・工学系では早稲田の研究力が高く、論文引用数で東大を上回る分野も多い。" xtrend.nikkei.com/atcl/contents/…
         

  2. enodon

    7月13日

    論破と聞いてロンパールームを思い出す世代はアラフィー以上かな…。
         

  3. Ricoeur1913

    7月13日

    「論破できる人カッコいい」っていう風潮があると思うのですが、相手の議論の弱点を突いて自分の(一時的な)優位を示す「論破的思考」よりも、互いの議論の穴を補い合うことで、新しい洞察を共に獲得できるような「対話的思考」の方がよほど建設的だし、これからの社会にもマッチしている気がします。
         

  • 19時
  • 3 tweets
  1. tonishi0610

    7月13日

    これは確かに検討すべきことで、今回のワクチン接種に関連する行政解剖については公費負担で行うという案はあってよいと思います。 それが行われないがゆえに、ワクチンへの疑惑が深まるのは避けたいところなので。 ただ、必ずしも解剖すれば因果関係が解明されるとも限らず、という点はあります。 twitter.com/Hilenn/status/…
         

  2. inakapathology

    7月13日

    本当に癌があった →とても小さい癌?(手術材料の標本の厚さは5 mm前後、厚みの中に病変が埋もれる可能性も) 本当は癌ではなかった →癌かどうか迷ってえいっと診断した→Group 2でよかった?免染はあまり役立たない印象。 →迷わずつけた→ダブルチェックするしかない? twitter.com/minemurakenji/…
         

  3. enodon

    7月13日

    あれから30年か…。 雅子さんとは年賀状のやりとり程度ですが、多少交流があります。 mainichi.jp/articles/20210…
         

  • 13時
  • 1 tweets
  1. houigakunohito

    7月13日

    司法解剖は ・拒否できません ・頼んでもできません ・国が指示するものでもありません ・厚労省が指示することもありません ・実施したかとどうかも言いません ・大学が把握しているわけではありません ・費用は自己負担ではありません ・病院で亡くなっても司法解剖することはあります←new
         

  • 12時
  • 14 tweets
  1. MinatoNakazawa

    7月13日

    神戸市を含む兵庫県の5区域で昨日からまん延防止が解除され感染リバウンド防止という,より緩い制限に移ったが web.pref.hyogo.lg.jp/documents/0708… この文書に「下げ止まり」とあるのは認識が甘く,緊急事態宣言解除以降,大阪同様にRtは1を超えて上昇中。このまま緩めていたらすぐに再び3桁/日になりそう pic.twitter.com/KBe9Rz8SPx
         

     
  2. ishihara_shun

    7月13日

    ポスドク問題の記事が話題だが、基礎科学系と哲史文コア文学部系では年齢層問わずポスドク問題は全く解決していないが、その他の領域では30代前半以下で人材不足傾向の分野も出てきた。上の院重点化世代の苦労を見て博士課程進学者が減り続けたため。まず重点化世代(40~50前後)の非正規問題の解決を。 pic.twitter.com/gMY9Yk4eYh
         

     
  3. enodon

    7月13日

    たしかに解剖にお金がかかることはありますが、ケースバイケースだし、私達病理医が行う病理解剖で高額のお金をとることはありません。
         

  4. enodon

    7月13日

    私は自分の父親が寝ている間に死んでいて、検死で事件性なしということで、承諾解剖してもらったことがあります。その時数万円の費用がかかりました。そして心筋梗塞であることがわかりました。
         

  5. enodon

    7月13日

    @yu_ta625こちらこそご質問ありがとうございます。 まさにおっしゃる通り、死因究明にもっと力を入れるべきだど思います。
         

  6. Nom_nyan

    7月13日

    「子供は重症化しにくい」と「重症化しない」は違うと散々言ってきたけど、こんな具体例を見たくはなかった どうか回復してほしい、そして2例目を出さないでほしい news.yahoo.co.jp/articles/0fdcf…
         

  7. MIKITO_777

    7月13日

    ワクチン接種後の死亡で因果関係を調べるのに高額の費用を請求されたら、 それは詐欺の可能性が極めて高いので警察への通報をお勧めします。 twitter.com/fragile6973/st…
         

  8. francescodamil6

    7月13日

    これは詐欺案件。病理解剖は病院負担、行政解剖は行政負担が原則です。pathology.or.jp/ippan/byourika… twitter.com/mikito_777/sta…
         

  9. Oui_mitaka

    7月13日

    どんな死因も、解剖さえすれば分かると思っている人って人怖いよ。 法医学の先生も、それで絡まれたらやってられんだろうて。
         

  10. tonishi0610

    7月13日

    個人情報ガバガバなのでRTしませんが、 「新型コロナウイルスワクチン接種後に死亡した場合、原因究明を求めると遺族に高額の費用負担が発生する」 という件について。 この件について知るためには、まず「突然死した場合にどのような手順で手続きが行われるか」を知らないとなりません。続
         

  11. the_kawagucci

    7月13日

    ボクはこういうところに「論文至上主義」を感じるのですよ。データを余さず報告することよりも、論文が美しいことに高い価値を置くのは、違うでしょうよ。特にボクらのような天然環境の描写が対象なら、記載の網羅性や精密性こそが人類への貢献だよ。
         

  12. the_kawagucci

    7月13日

    「このストーリーなら、このデータはいらない。ストーリーを変えるか、データを消すか」とのコメント。 ボクはこの考え方が大嫌い。一次データは人類の財産。ストーリーの価値は変わっても、データの価値は変わらない。「取ったデータだから報告しておく」という態度を認めないことは人類の損失。
         

  13. enodon

    7月13日

    @yu_ta625病理解剖と法医解剖は別物でして、病理解剖で患者さんからお金を取ることはありません。 なお、国からは解剖の費用の援助はなく、病院が自前の予算で行っています。日本病理学会は長年解剖費用の公費化を要望しています。 pathology.or.jp/jigyou/guideli…
         

  14. enodon

    7月13日

    @yu_ta625そのあたり詳しくは知らないのですが、病院で亡くなった場合は病理解剖を希望することはできると思います。その場合患者さんの負担は不要だと思います。
         

  • 11時
  • 2 tweets
  1. enodon

  2. enodon

    7月13日

    これは…。 "倒れた信号機のそばは犬の散歩コースになっていて、警察は犬の尿で柱の腐食が進んだ可能性が高いとする調査結果をまとめました。" www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
         

  • 09時
  • 2 tweets
  1. enodon

    7月13日

    中国「千人計画」、若手中堅の大学教員の年俸7百から8百万円、シニアも日本と同程度。決して少なくない額ですが、噂されるような「超高待遇」ではありません。 ところがパソナ版「千人計画」では大学院卒でも月給16.6万円。寮費等徴収後の手取りはわずか月数万円…。 itmedia.co.jp/news/spv/2101/…
         

  2. enodon

    7月13日

    中国の日本人研究者への取材の際、読売新聞は匿名を条件に取材をしたにも拘らず「年齢」「中国の在籍大学」「日本の旧勤務校」「研究分野」を記事に。 匿名の約束を破った上、記事中で基礎研究者を軍事スパイ扱いし、個人バッシングを扇動。そして加速する #基礎研究の危機news.yahoo.co.jp/byline/enokiei…
         

  • 08時
  • 6 tweets
  1. enodon

    7月13日

    中国の研究開発費が伸び続ける中、基礎研究費の割合が特に増えているそうです。 次代のイノベーションは目先の「役に立つ」からは生まれません。日本どうする? #基礎研究の危機 afpbb.com/articles/-/333…
         

  2. enodon

  3. enodon

    7月13日

    カウンターでカチカチ数える的なのを上から目線で命じないでほしいなあ、なんて…。そりゃ当然やるけど…。
         

  4. enodon

    7月13日

    臨床所見欄の上から目線な記載に内心穏やかではない朝、患者さんのためと唱えながら深呼吸して平静さを取り戻す #フリー病理医
         

  5. enodon

    7月13日

    某列車内、優先席の前に立っている杖ついた老人を、優先席に鎮座するナウなヤング6人が誰一人譲らなかった公共広告機構のCM的光景を目撃した朝の心境を140字以内で記せ。
         

  6. momentumyy

    7月13日

    研究系の授賞はバイアスとアンフェアでいろいろおかしいからやめね?て話。とても共感する。流行トピックでたまたま恵まれた環境で先人の積み上げた最後の一手をキメただけのごっつぁんゴールのみが褒められてる現状。 Opinion: We Should Ditch Awards in Science the-scientist.com/news-opinion/o…
         

  • 07/12(月)
  • 33 tweets
  • 19時
  • 1 tweets
  1. enodon

    7月12日

    まあ、運も悪くて、一人病理医になってから剖検が殆どなかった上に、呼吸器の先生が退職して肺癌みなくなって、専門医試験の剖検問題が肺癌の解剖例だったという…。剖検試験2点差で落ちました…
         

  • 18時
  • 5 tweets
  1. enodon

    7月12日

    ひとり病理医で受験して落ちたんですよ私…。 twitter.com/inakapathology…
         

  2. Shin80038016

    7月12日

    焼肉のセンマイは、4つある牛の胃のうち3番目の胃(第三胃)。 葉っぱが幾重にも重なるように胃葉が伸びていることから、葉状胃とも言われています。 pic.twitter.com/0HMcIBtra2
         

     
  3. enodon

    7月12日

    病理診断パスの方向か… "現在は実際に肝臓の組織を採取して調べる「肝生検」が標準的だが、患者の体に負担となる上、採取部位や病理医によって診断結果に差が生じる課題があった。" mainichi.jp/articles/20210…
         

  4. enodon

  5. enodon

    7月12日

    "教育部(文部省)に登録されていない完全な非合法組織で、「知られざる重点大学のひとつ」「合格ボーダーラインが比較的低い名門私大」「特別入学枠がある」などを宣伝文句に、入学金や学費を収めさせ、実社会では紙クズの、体裁だけは立派な学位記や卒業証書を発行する" news.yahoo.co.jp/articles/553db…
         

  • 16時
  • 1 tweets
  1. SMBKRHYT

    7月12日

    中国の大学に移った日本人研究者が明かす「海外流出」の事情 「高給につられて中国へ」は誤解 #POL president.jp/articles/-/390… 郵送公簿に関しては上海老師の記事の中で私も声を上げている。
         

  • 14時
  • 2 tweets
  1. enodon

    7月12日

    非営利組織の「経営」は難しい。 "財団が、ひいきの学者や芸術家を侍らせて金持ちが自己満足する手段ではなく、知的インフラとして継続的に成果を出すには、事務局も主体性をもって腕を振るえる制度設計と組織マネージメントが欠かせない。" news.yahoo.co.jp/articles/e3b39…
         

  2. enodon

    7月12日

    “若者が最も嫌う話題は、年配者の自慢話や過去の武勇伝” “さすがにこうした一方的な会話は職場や家庭ではハラスメントになるという意識は芽生えてきているようだが、趣味の世界ならいいだろう、と思わず知識をひけらかしてしまうのが、まさに「魔が差す」瞬間なのだ。” bunshun.jp/articles/-/462…
         

  • 13時
  • 1 tweets
  1. enodon

    7月12日

    “モデルとするのは米ハーベイマッド大学(カリフォルニア州)だ。” “1割しかいなかった女子学生の割合を数年の間に5割に引き上げた。理数や科学技術、表現・芸術を融合させたSTEAM教育を提供し、新しいものを思いつくトレーニングをしっかりやっている” nikkei.com/article/DGXZQO…
         

  • 12時
  • 2 tweets
  1. MedicalAITimes

  2. masanork

    7月12日

    何年かおきに何とか人材をン万人育成って勇ましい掛け声が出てくるけど、専門性に対するリスペクトとか、産業構造に起因する課題をちゃんと認識できないまま人だけ育てようとしても、掛け声倒れに陥りがちなのだが / “デジタル人材175万人育成へ、片山さつき氏が明かす産官…” htn.to/2eFDeKbjyR
         

  • 11時
  • 1 tweets
  1. SMBKRHYT

    7月12日

    基礎研究へどれだけお金をかけるかは国の豊かさも関係するし、逆に基礎科学に力を入れることにより、対外的に「うちは余裕ありますよ」と示すことになる。 twitter.com/enodon/status/…
         

  • 10時
  • 3 tweets
  1. kikumaco

    7月12日

    日本が(正確には財務省が)「選択と集中」を続ける限り、イノベーションの「芽」が生まれない twitter.com/enodon/status/…
         

  2. enodon

    7月12日

    中国の研究開発費が伸び続ける中、基礎研究費の割合が特に増えているそうです。 次代のイノベーションは目先の「役に立つ」からは生まれません。日本どうする? #基礎研究の危機 afpbb.com/articles/-/333…
         

  3. kaiyanponpon

    7月12日

    @enodon看護婦にも色々いますね 「私には解剖は怖くて無理」と言う気持ちを 乱暴なことばでまとめたのでしょうが そう言う言葉を吐く人間にはならない様気をつけようと思います。 ありがとうございます。
         

  • 09時
  • 4 tweets
  1. enodon

  2. MayumiNarako

    7月12日

    ちょっと斜めのコメント失礼します。中国から出る英語論文は玉石混交なのですが、逆に「石」を見てるとこんなものでも英文校正にわざわざお金を払って英語で論文にして公表しようというエネルギーを感じます。中堅以下のラボにもそれなりの資金が行き渡ってるのでしょう。 twitter.com/enodon/status/…
         

  3. enodon

    7月12日

    私は肺病理の大林千穂先生、腎臓病理の原重雄先生と同じ職場にいたことありますが、肺と腎臓は得意ではなく…。スペシャリストが身近にいる場合、意識しないとスペシャリストが標本を一手に見ちゃうので、逆に不得意になったりするのですよね…。 もっと貪欲に学べばよかったと反省…。
         

  4. enodon

    7月12日

    中国の日本人研究者への取材の際、読売新聞は匿名を条件に取材をしたにも拘らず「年齢」「中国の在籍大学」「日本の旧勤務校」「研究分野」を記事に。 匿名の約束を破った上、記事中で基礎研究者を軍事スパイ扱いし、個人バッシングを扇動。そして加速する #基礎研究の危機news.yahoo.co.jp/byline/enokiei…
         

  • 08時
  • 1 tweets
  1. enodon

     
  • 06時
  • 12 tweets
  1. enodon

    7月12日

    2008年や9年ごろがターニングポイントたったか… hakushigo.exblog.jp/11189900/
         

  2. enodon

    7月12日

    私の前の前の職場である近大医学部で発覚した博士号謝礼事件。 ざっとネットで検索したところ、2000年代後半に幾つかの大学で発覚したのがきっかけで、少なくとも表立っては取り沙汰されなくなっていった模様。2021年でも、というのが驚き。 cool-susan.com/2015/10/22/%E5…
         

  3. sato51643335

    7月12日

    結婚の時に猛アタックしたとか、いわゆるワル自慢とか、幼稚な話が、取り上げるべきエピソードとして組織内で通用するというのも、成熟した大人の組織からは程遠い感じがします。
         

  4. sato51643335

    7月12日

    この記事は、大学に入学するまでがその人の価値を決めていて、大学以降の学びや変化には意味がないという、日本で幅を利かせている誤った考え方を示す分かりやすい例ですね。財務省の均一性も気持ちの悪い話ですが。 news.yahoo.co.jp/articles/3c8d5…
         

  5. RetractionWatch

    7月12日

    “What happens when you find your open access PhD thesis for sale on Amazon?” blogs.lse.ac.uk/impactofsocial… pic.twitter.com/wuVYbSFk8D
         

     
  6. TakashiShogimen

    7月12日

    人文社会科学への攻撃。オーストラリア、パースのウェスタン・オーストラリア大学では人類学や社会学、政治学などの研究者を解雇するらしい。smh.com.au/national/weste…
         

  7. RetractionWatch

    7月12日

    Eight percent of Dutch researchers who responded to a survey admitted to falsification or fabrication. sciencemag.org/news/2021/07/l… pic.twitter.com/PLYFNSIk8b
         

     
  8. kaityo256

    7月12日

    なんかその、多分他大の学生さんだと思うけど、「院に進まない学生の卒論は消化試合」みたいな意見を見てしまって悲しい。大学の正式な教育課程が消化試合なわけないじゃん。院進しなくても別の大学院いくとしてもきっちりやってもらいますよ。
         

  9. pentaxxx

    7月12日

    30年前の医学部ではこれが常態だったけど、いまでもあるんだな。あきれた。mainichi.jp/articles/20210…
         

  10. keiyou30

    7月12日

    SNSでは、明らかに間違った発信に肯定的なリプがたくさんついている様子を見ることはよくあるけど、この状況下で投稿者が自分の誤りを自覚するのはかなり難しいと思うし、ただただ「私は熱狂的に支持されている」という事実を強く認識するのがむしろ自然とも言える。 SNSの持つ恐ろしい負の側面。
         

  11. KaoriYamada01

    7月12日

    昔私がアカハラ受けて博士号取得に手間取ってた時、日本から来た医者ポスドクが、「指導教官にちゃんとお金は渡したんですか?」って聞いてきたよ。PhDにはそういう習慣はなかったからびっくりした。MD PhDはそうなのかもしれないけど。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/53292…
         

  12. pokorium

    7月12日

    博士号に謝礼、怖いわかる😶 副査全員に謝礼で10万包む文化なかなかになかなかだと思った🙄
         

ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP