イラスト情報botさん(@ilstx_bot)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
  • イラスト情報bot @ilstx_bot
  • 絵描きのためのbot。イラスト制作に関する情報をツイートします。DM、リプライで意見を集めてます。フォロー前に取扱説明書をご一読下さい。※個人的意見もあります、あくまで参考に。

  • http://ameblo.jp/ilstxbot/entry-11058586210.html
  • Twitter歴: 4960日 (2010/09/21より)    一日の平均ツイート数 22.2つぶやき
イラスト情報botのカレンダー形式ツイート履歴
  • 06/19(水)
  • 16 tweets
  • 15時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月19日

    【細目】①目は三日月型になる。②黒目は円から長方形に近い形に。③下瞼や頬の筋肉が持ち上がる④目頭や目尻もまつ毛が密集して協調される。→デフォルメのきいた絵なら①と②だけでも違和感はなくなりますが、自分の絵柄に合いそうでしたら③や④も取り入れるとそれっぽくなります。
         

  • 14時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月19日

    ラフの方が線画よりよかった、ってありますよね?あれは線画にするときに適切な線を選べてないってことなんです。だから練習を積んでいくうちになくなっていくと思います。
         

  • 13時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月19日

    加工は、最後に赤で塗りつぶしてオーバーレイを掛け、不透明度を10%まで下げるだけでも全然違いますよ!背景と人物が馴染みますし、人間の血色もよく見えます。あとは赤じゃなくても、その絵のテーマの色を使ったり、色々やってみるといいかも?要は冒険大事!
         

  • 12時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月19日

    絵を描くときにもってる先入観や常識って脆いもの。何故目を描くときに上の線を太く描くか知ってます?皆がそう描いてたからなんとなく、って方多くないですか?こういうのを何故か知って描くときに意識するのって大事。知っててデフォルメするのとなんとなくデフォルメするのは違う。
         

  • 11時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月19日

    色毎に「春夏秋冬」があります。これらは彩度などが一致しているのでまとまりが出ているように見えるのです。興味があれば調べて見て下さい。
         

  • 10時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月19日

    【コピック】0番よりも、塗りたい色の一番薄い色(0000番等)で下塗りした方が馴染みも発色もいいような気がします。それに、いくら0番を先に塗っても、それ自体にムラがあると肝心の着色でもムラが出来てしまいます。色のあるものだとそれも分かりやすくていいかと。
         

  • 09時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月19日

    遠くにある建物とかの部分は背景の色(例えば青空なら薄い水色など)を上に塗ると遠近感が出ますよ。
         

  • 08時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月19日

    色塗りはアナログ派の方、画材は何種類使っていますか?一種類の画材で塗るより、複数(コピック+色鉛筆…とか)を組み合わせると深みが出ます
         

  • 07時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月19日

    影を書き込む前にどんなライティングにするか絵の雰囲気に合わせて考えるのも重要。どこから光があたっているかだけではなく強い光か弱い光か逆光か、また光源はひとつか複数かなど。光のあたり方を変えるだけで絵の雰囲気はかなりドラマティックに変化する。
         

  • 06時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月19日

    【翼】各部を意識するといいと思います。口では難しいので画像で…twitpic.com/8ycx0b
         

     
  • 05時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月19日

    【色鉛筆】私はシャーペンで薄く描いていって、線を整理する方法をとっています。個人的に一番楽なので。水彩色鉛筆、と言う方もいらっしゃいますがやはりいろんな方法を試して自分に合ったやり方を探すのが一番かと^^
         

  • 04時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月19日

    「デッサンなんてどうでもいい、いい絵はそういうものでは決まらない」という意見は、死ぬほどデッサンを繰り返した人が言って初めて価値があるものです。最初から努力をしない言い訳にその言葉を言うと、上手くなる道を自分で完全に閉ざします。個性は練習からしか生まれません
         

  • 03時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月19日

    近似色やカラーサークル上で三角形になる位置(どの位置でも可)の3色を使うとまとまりが良くなります。色味がきついのであれば彩度を落としてみるのも手かと。
         

  • 02時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月19日

    線画と着色の相性は大事です。塗りに合わせた線画を描くか、線画に合わせた塗り方をするか、先に決めておかないと、こだわった線画が霞んでしまったり、イメージと違う作品になってしまったりします。色々な描き方・色々な画材の組み合わせを試して相性を見つけましょう。
         

  • 01時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月19日

    目を瞑った時に瞼の向こうを鮮明に思い描けるように頭の特訓をすれば、想像で絵を描く時に役に立つんじゃないかと思うんですよ
         

  • 00時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月19日

    肩の位置のラインが右上なら、腰の位置のラインは右下。くの字、逆くの字を作ると動きのある絵になりますよ
         

  • 06/18(火)
  • 23 tweets
  • 23時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    加工は、最後に赤で塗りつぶしてオーバーレイを掛け、不透明度を10%まで下げるだけでも全然違いますよ!背景と人物が馴染みますし、人間の血色もよく見えます。あとは赤じゃなくても、その絵のテーマの色を使ったり、色々やってみるといいかも?要は冒険大事!
         

  • 22時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    【トーン】線数等の知識は大切ですが、セオリーを確立するより、描く度に「見た目不自然に感じないか?」と自問し、固定観念に縛られず、理屈ではなく感覚で感じて考えて絵に落とし込むのに慣れていくと自然とトーンワークがカラフルになると思います。
         

  • 21時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    【オススメ】線画→印刷→神になった気分で絵を評定→翌日修正→仮完成→印刷→神になった気分で絵を評定→翌日修正→完成
         

  • 20時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    何度も怖がらずに描くといい!最初はバランスの乱れが酷く見えてへこむかもしれませんが、なんども描いてるうちに慣れて、描けるようになれますよ!表情は自分で鏡を見ながら表情を変えて観察したり、他人の顔を見てみたりするとわかりやすいです!あとは漫画とかで研究!
         

  • 19時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    【ご飯】樹の葉の部分などもそうですが、まず光がどこからきているかで大まかに明るい面と暗い面に分け、明るい面は多く書き込まず(いっそ何も描かなくてもいい)暗い所は細部を描いていく…というのはどうでしょう。暗い部分にトーンを貼り、削りで形と光を示すのもいいかもしれません
         

  • 18時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    【女性】自分流ですが。それっぽくふっくらさせる方法を。twitpic.com/93mh0w
         

     
  • 17時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    【水彩色鉛筆】水を筆で小さく円を描くよう塗っていくと綺麗 あと少しだけ濃くしたいまたは影をつけたい時は別の紙などに色鉛筆で丸とか書いてそれを筆に移して絵に足すと微妙な調節ができる
         

  • 16時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    意外と同じになっちゃうパーツは口。50音やアルファベットのどれかを言ってる感じにしたら描く口の種類増えるかもしれません。
         

  • 15時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    あたたかみを出したくて以前に色鉛筆→コピックをやっていたんですが、やはりコピックに色が移って汚れてしまうのであまりおすすめできないと思います。コピック→色鉛筆の順でも仕上がりはほとんどかわらない気がするので、コピックの汚れを避けたい方はその順番で塗る方が良いかもれません。
         

  • 14時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    【ポニーテール】前髪と結び目の区切り目や、髪の流れを意識して下さい。一番きれいなポニーテールは横顔のとき、あごの対角線上にポニーテールがある高さですが、せっかくなので色んな高さをやってみて下さい。
         

  • 13時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    【空想生物】現存する生物のパーツを組み合わせ、質感などは、わざと予想外なものを組み合わせたりするといいですよ
         

  • 12時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    【色トレス】主線の色を変えてます。肌なら肌の影、髪なら髪の影で使った色を拾って、RGBの数字を下げた色を使います(だいたいR:130前後 G・B:100前後) あとはしっくりくるまで微調整してみます。グロー効果も使い、少し変化させてみて下さい
         

  • 11時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    「これはかじったらじゅわっと果汁がでてくる桃!」と思い込んで描くとおいしそうな桃がかける。「西日をあびて、今日の夕飯につかわれるのをまっている野菜!」と思い込むと空間として描ける。何を描くにもイメージって大切。楽しく描けるし。
         

  • 10時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    【スクールバッグ】種類にもよりますが、スクールバッグの金具は2つで正面に取手が付き、取ってのながさは鞄本体の高さより長いです。また取っ手は板状でよくねじれるのでそこにも気をつけましょう。
         

  • 09時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    腕や足のポージングを上手く描くには自分がモデルになれば割と手っ取り早いです。それには全身を映す鏡が必要ですが、ベランダの雨戸を閉めれば簡単に作れます。
         

  • 08時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    手や足の指を自分からは見えない状態で曲げて、今自分の指はどうなっているか想像して描く。その絵と実際の指を比べて修正する作業を重ねていくと、イメージ力がつく。
         

  • 07時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    ポーズ練習のマネキンを描くのが面倒臭い方は、漫画雑誌を買ってきて全ページ全キャラをなぞってみるといい練習になりますよ。
         

  • 06時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    描く前にさ、そのポーズやってみ?
         

  • 05時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    【色選び参考】SAIでしかやり方を知りませんが、まず背景色を決め、SAIでグラデーションツールをつかい、片端に背景色、片端にベース色をおきます。そのグラデーションの中からやや背景色よりの色をとり、少し明度を調節すれば、全体の影に統一感がでますよ。
         

  • 04時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    コピックは色番の一の位が大きいほど濃度が高いようなので、それを意識しながら薄い色(0から3)→濃い色(7から9)→なじませる(4から6)とやると自然になる気がします。数字は目安です相対的に考えてください。
         

  • 03時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    「デッサンなんてどうでもいい、いい絵はそういうものでは決まらない」という意見は、死ぬほどデッサンを繰り返した人が言って初めて価値があるものです。最初から努力をしない言い訳にその言葉を言うと、上手くなる道を自分で完全に閉ざします。個性は練習からしか生まれません
         

  • 02時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    人物のポーズはとにかく実際に人を見て動きを観察する事だと思います。ファッション雑誌なんかはモデルさんが様々なポーズを取っているので結構役に立ってます。あと、電車に乗ってる人を観察したりとか…意識するだけでかなり変わって来ると思いますよ。
         

  • 00時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月18日

    上達への一番の近道は「人に見せる事」ではないか?と、常々思っております。たとえ評判が悪くても、それを糧にして頑張れますし…。何より、自分の絵で喜んでくれる方がいるという事が分かるだけで励みになります
         

  • 06/17(月)
  • 22 tweets
  • 23時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    背景と人物を別々書いた場合、それぞれのパースが合っていないと違和感が生まれてしまいます。下から見上げた背景に、真正面からみた人物を置いたらおかしいのは当然ですよね。アイレベルだけでなく縦のラインも意識しましょう。
         

  • 22時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    【デッサン】私の場合、まずは簡単な幾何学立体(球体や柱、立方体)から、徐々に難しい形態(ペットボトルやビンなど)に挑戦していきました。ポイントはどんな形でもすべて簡単な立体に分解して描くことです(ビンなら球体+円柱など)。そのために最初は簡単な立体を練習します。
         

  • 21時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    塗りつぶしのきかない画材はみんなそうなのかもしれないけど、特に水彩は「何を塗るか」よりも「どこを塗らないか」を考えて塗る方がうまくいく気がする。
         

  • 20時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    【スポーツ選手】競技によって結構筋肉のつき方が違うので、そこを誇張すればそれらしくなります。 サッカー選手はよく見る機会があるのですが、とにかく脚が太い!腹筋も割れていますが、水泳選手ほどではないです。五輪の雑誌とかを見ると競技で比較しやすいです!
         

  • 19時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    【色鉛筆】鉛筆やシャーペンで線画を起こして着彩、その後に絵に合わせた色(黒、茶等)で線画をなぞると馴染みます 下描きを線画にする際はトレースだと紙を傷めることが少ない利点がありますが一番とは限らないと思います
         

  • 18時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    ハード系のパステルはソフトパステルと違い崩れにくいので使いやすいです。凹凸のある紙の上に削って粉を落としたり直接描いてからティッシュやコットンでこすりながら色を広げるのが基本的な使用法です。仕上げは定着液をスプレーし粉が落ちないようにします。
         

  • 17時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    【ポーズ】まずは描きたいポーズ写真をトレスや模写、クロッキーなどを繰り返すとよいですよ。また、人体の構造(骨、筋肉、関節などの関連性)を把握しておくと無理のない姿勢がかけると思います。猫背は特殊なので、自分で納得いく資料集めもよいですよ
         

  • 16時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    コピックで服や小物を塗る前に、その場所を色鉛筆でサッと着色します。すると紙質や描き方次第で色々なテクスチャになります。また、コピックで髪の毛を塗る前に、毛束の中の1本1本を色鉛筆で薄く描き込んでおくと、普通にコピックで着色した時よりもらしくなります。
         

  • 15時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    お任せに近い依頼(イラリクとか)を受けた場合、自由だけど合えて自分とは意向の違う依頼主を想定して正反対のバリエーションを試行してみたりした方がいい。自分で好きに描いて終わり、じゃなく依頼主を考えて描く。
         

  • 14時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    「絵の描き方・上達法総まとめ 初心者からベテランまで絵を描く人に役立つ記事36選」お絵かき速報! 萌え絵上達法 【mazikanon.blog102.fc2.com/blog-entry-474…
         

  • 13時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    絵画や写真の模写なら細かくグリッド線(補助線)を引いて徹底的に模写した方が良い。イラストの模写もできるだけ正確にアタリを取るべき。表面のテクスチャや色に惑わされずに、その絵の中の物体の形や空間表現に目を向けて。
         

  • 11時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    傘を描くとき、柄とさしわたし(傘の直径みたいなもの)は直角であることに気を付けてみましょう。
         

  • 10時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    配色が上手い絵は彩度を下げたときモノクロバランスがいいんだそうです。色分けのとき見てみるのもいいかもしれません。
         

  • 09時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    【構図】「画面に大きなアルファベットを描くようにすると良い」と美術予備校の講師に言われたことがあります。空間とまとまりを意識するときの参考にしてはいかがでしょうか
         

  • 08時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    【ふわ髪】実物を見るのが一番ですが日本人にはなかなか無い髪質なので、白人の赤ちゃんや宗教画(子供の天使など)を参考にして下さい。コツはなるべく細い線で、手首を使ってCの字を色々な角度で繋げていく感じでしょうか。線を書き込みすぎるとパーマのようになるので注意。
         

  • 07時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    絵柄にもよるが、女の子の立ちポーズは頭の長さを1とすると、頭頂部から胸下までが2、頭頂部から股が3.5、胸下から股まで三等分した真ん中にヘソ。少し上がくびれ、股から足まで3.5くらいにするとまあまあいい感じにアタリが取れる。
         

  • 06時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    線画は、強い力がはたらいている所を濃くするといいです。たとえば、背伸びをした足の甲や、置いたカバンと机の接点など。太さの強弱の他に濃淡もつけると、より動きのある線画になります。デジタルの時に特におすすめです。一度ためしてみてください。
         

  • 05時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    【曲イメージイラスト】一文の裏に隠れたストーリーを想像すると描きやすい。歌の場合は先に簡単なマンガのようなものを想像してから描くと○ また曲調にも注目するとなおよい(例)ポップス→パステルカラー、ロック→主線はっきり、など
         

  • 04時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    piapro.jp】ピアプロ。ネットに分散しているクリエイター同士がお互いの得意なコンテンツ(音楽、歌詞、イラストなど)を投稿し合い、協業して、新たなコンテンツを生むための"創造の場"を提供するサイトです。
         

  • 02時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    ポーズと言うことであれば、ある程度マシンパワー必要になりますが、セルシスのポーズスタジオが良い感じです。複数人形を配置できるのと細かいポーズをさせることが出来ます。無料でも使うことが出来ます。 goo.gl/LOuLz
         

  • 01時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    ボタンがついてる服全般は男性と女性では違い、男性は自分から見て右側にボタン、左側(心臓側)に穴がくるようになっています。女性はその逆です。召使いがボタンをかけやすいように向かって右側にボタンがつけられた名残です。
         

  • 00時
  • 1 tweets
  1. ilstx_bot

    6月17日

    【スニーカー】私は瓢箪型にラフを描き、その後四つに分割して認識しています。ソール(靴底)は厚さと凹凸、かかとは芯があって固いか、足の甲は紐の付き方や柄はどうか、つま先はゴム製か本体と同じ素材か。中の足の形も意識すると描きやすいです
         

ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP