岸政彦さん(@sociologbook)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
  • 岸政彦 @sociologbook
  • お客さん何名様ですか? 見ればわかるだろ 独りだよ ※【お願い】TwitterのDMで仕事の依頼をしないでください。 KISHI Masahiko. 기시 마사히코. 大学教員・社会学。Professor of Sociology @univkyoto大阪⇄那覇

  • 大阪   http://sociologbook.net/
  • Twitter歴: 5963日 (2007/12/22より)    一日の平均ツイート数 40.0つぶやき
岸政彦のカレンダー形式ツイート履歴
  • 07/12(水)
  • 63 tweets
  • 17時
  • 7 tweets
  1. sociologbook

    7月12日

    わからん………
         

  2. sociologbook

    7月12日

    こくさいたくえつなう
         

  3. sociologbook

    7月12日

    必読 ぜひお読みください 学校の跡地を「共生のとりで」に。大阪コリアタウンの隣に「いくのパーク」をつくる人たち|ニッポン複雑紀行 refugee.or.jp/fukuzatsu/hiro…
         

  4. nakagyouminsyo

    7月12日

    @CroMarinos1828 『壮快』の岸政彦さんインタビューのタイトルが「ほうっておくと消えてしまう人生を文字に残す」なのですが『京都 中京民商 商人・職人 生活史』の語り手にもすでに亡くなられた方がいます。あの人の話を聞いて文字に残すことができて本当に良かった…という思いもあります。 camp-fire.jp/projects/view/… pic.twitter.com/u1KXnNxXJE
         

     
  5. nakagyouminsyo

    7月12日

    @CroMarinos1828 ありがとうございます! 『質的社会調査の方法』や『壮快』に載った岸政彦さんのインタビューも参考にして頑張ってつくりましたので、ぜひたくさんの人に読んでもらいたいです。「生活史を記録するムーブメントの先駆者」として多少なりとも参考にしていただけるのではないかと思います。 pic.twitter.com/yEumJnEmsI
         

     
  6. CroMarinos1828

    7月12日

    先日、東京で開かれた岸政彦さん(京大教授)のトークイベントでも、「京都で民商が生活史やってます」と紹介されていました。生活史を記録するムーブメントの先駆者として、増刷がんばってほしいです。 twitter.com/nakagyouminsyo…
         

  7. tanosensei

    7月12日

    「田野寺」の2ndアルバムの情報も出ました‼️ アーレントの「悪の凡庸さ」概念についての論考4本と、座談会での討論を収録した1冊です。 otsukishoten.co.jp/book/b630603.h…
         

  • 16時
  • 1 tweets
  1. skrnmr

    7月12日

    (特定の提出課題のことではなく一般論として)この数年、子ども食堂、無料塾が社会問題の解決策として学生から提案されることが多い。遅れてやってきた「新しい公共」のようで、とても悩んでしまう。視点を微妙にずらされてしまってはいないだろうか。
         

  • 15時
  • 3 tweets
  1. sociologbook

  2. jazzyutocom

    7月12日

    愚痴ります!喋ります! 学部生向けに、沖縄戦を中心に据えて話します。学生さんとの意見交換を行う予定です!沖縄戦だけでなく、他者の体験を聞き書きすることに興味がある方、お待ちしてます。 pic.twitter.com/a15UR2ZpS9
         

     
  3. horinyo

    7月12日

    78年前の今日 1945年7月12日 ボートから波止場へ食料を運ぶ女性たち。沖縄本島北部にて 白黒写真を、人工知能+手動補正でカラー化しました。 pic.twitter.com/YgcCe53Enp
         

     
  • 14時
  • 8 tweets
  1. sociologbook

    7月12日

    事務に叱られし者
         

  2. sssugita

    7月12日

    最近読んだ中でもっとも不快な文章の一つだった…。ある種のリベラルな人々に特有の、見かけは配慮しつつのナチュラルな他人への見下しが随所ににじみ出ている…本当に一文や一単語の選択のレベルで傲慢さがひどい… note.com/__carpediem___…
         

  3. deinotaton

    7月12日

    だいぶ更新をサボってますが、哲学を勉強するぞ、という人がビッグネームの哲学者ではなくこうした本から入るのもたのしいよと思っている。私はまったくビッグネームに関心がないので、こうした本がなかったら哲学をはじめていないし続けてもいない。「現代哲学入門書リスト」 notion.so/lichtung/056be…
         

  4. RiceDavit

    7月12日

    村上春樹に関する記述もひどいけど、「ジェンダーの仕組みの授業」のくだりも「あたしはそこらのアメリカ人学生とは違った視点を持っているのよ」という自意識が伺えてきしょいと思った
         

  5. RiceDavit

    7月12日

    例のミスター村上のnote、あんまり言及したくなかったけどマジで傲慢でひどいし、(皮肉であっても)褒めている人とか、アレにかこつけて村上春樹なり高齢者なりを批判している人もロクでもないと思う。
         

  6. beeno1223

    7月12日

    @ku_hebique @sociologbook いきなりすみません。そちらの語りの聞き手だった者です。昔から祖母やら母やらからこの話をずっと聞いていてずっと食べたかった料理なんです。ぜひ再現してみてください。
         

  7. akirakkyo007

    7月12日

    @HATOko_double 教訓とは先人たちの血で書かれている
         

  8. HATOko_double

    7月12日

    これ!!!!!!!!金玉が!!!!!!!!!!!燃える!!!!!!!!!!!!!!!超危険!!!!!!!!!!!!!!!!!!!核地雷!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/QxE23iAlbh
         

     
  • 13時
  • 1 tweets
  1. sociologbook

    7月12日

    永井博のロルバーン良いな………… 紙のノート一切使わないんだけどな
         

  • 12時
  • 15 tweets
  1. ShibasakiTomoka

    7月12日

    『シカゴ育ち』はタイトルの通りシカゴの話で、『大阪』を読んでくださった方にもおすすめです。 twitter.com/ShibasakiTomok…
         

  2. wakachiaitai03

    7月12日

    「沖縄の生活史」。 復帰デモのなかに目つきが鋭い人がいたら「刑事じゃないか」と恐れてた話が興味深い。あのときのデモ、参加してみたい。 pic.twitter.com/gvODwPtVOQ
         

     
  3. wakachiaitai03

    7月12日

    「沖縄の生活史」。 沖縄から東京に出た語り手の方が、地元の人たちよりも方言つかってるという話が切ない。切ないといったらいいのか、なにか…。 pic.twitter.com/TtU37xhPuA
         

     
  4. horinyo

    7月12日

    元の白黒写真はこちら 話題の新刊『沖縄の生活史』に聞き手として参加された方から、写真をご提供いただきました。語り手をされた方のお姉さんが写っているとのこと pic.twitter.com/XeT5s3alT0
         

     
  5. horinyo

    7月12日

    1956年の沖縄 鰹節屋の家族写真 那覇市牧志近辺にて撮影されたもの 白黒写真を、人工知能+手動補正でカラー化しました。 pic.twitter.com/7l4UcH2Yrf
         

     
  6. SumiNakaya

    7月12日

    『沖縄の生活史』兼島拓也さんがお父さんに聞いた話。 屋根のアンテナの色でカラーテレビがある家を見分ける話。「カラーだった。アンテナの色が」 そこから屋根に上がってアンテナにペンキを塗り、白黒テレビをカラーに変えようとする所で笑ってしまった。 でもそうやって裕福さに触れてたんだな。
         

  7. misuzu_shobo

    7月12日

    【書評】7/9北海道新聞に『沖縄の生活史』評が掲載されました。評者は奥野修司さん。 「ずしりと重さが伝わってくる。900ページ近い分量のことではない。戦後の沖縄を生きた100人の生々しい生活史が、重低音のように迫ってくるのだ。…」 hokkaido-np.co.jp/article/875202
         

  8. nihsenimakan

    7月12日

    <書評>沖縄の生活史:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/875202
         

  9. ku_hebique

    7月12日

    岸政彦『沖縄の生活史』、“カニ豆腐”なる「もうとってもおいしい料理」が紹介されてる(語り手によると現代では消滅したらしい) 岸氏のいる弊学だからこそみんなで再現してみるか……
         

  10. hiromar12

    7月12日

    奥野修司さんの書評。 「ずしりと重さが伝わってくる。900ページ近い分量のことではない。戦後の沖縄を生きた100人の生々しい生活史が、重低音のように迫ってくるのだ。」 <書評>沖縄の生活史:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/875202
         

  11. NekoGirls11

    7月12日

    天理大学中国語学科は台湾に特化した方向に舵を切ったようだ。天理大学は台湾研究に力を入れている「おやさと研究所」もあるし、大陸は渡航が難しくなりリスクも高くなってオワコン化つつある現在、中国語・中華圏市場を考えた時、将来を見通したんだろう。ある意味、90年代以前に「逆戻り」といえる。 pic.twitter.com/Gx4upTgWf4
         

     
  12. twililight_

    7月12日

    翻訳家・柴田元幸さんが訳した本が中学生の頃から支えで、読み続けてきた中でも特に好きなのが、スチュアート・ダイベック『シカゴ育ち』とレアード・ハント『インディアナ、インディアナ』、『シカゴ育ち』は品切れでしたが、このたび増刷されて、ずっと売っていくためにひとまず100冊仕入れました。 pic.twitter.com/ulAyHJFfsm
         

     
  13. sociologbook

    7月12日

    「独学か大学か」って、どっちかだけって話じゃないよね
         

  14. KokushoKankokai

  15. hiroshipj

     
  • 11時
  • 4 tweets
  1. sociologbook

    7月12日

    べつに習ったりしなくても、適当に好きな花買ってきて適当に好きなように花瓶に飾ればいいんだよな
         

  2. sociologbook

    7月12日

    ぜんぜん詳しくないんだけど、ただ何となく、生け花やってみたい
         

  3. MayuArai

     
  4. 19okinawan

    7月12日

    後輩から貰った『ディスタンクシオン』を読むと、私自身の音楽の趣味や食の好み、好きなスポーツ等から、私が所属する階級の社会構造によって規定されている事が書かれておりまして…「あちゃー色々バレてるなー」という気持ちになる。さほど隠してないから焦りはないけども。 #100分de名著 #岸政彦
         

  • 10時
  • 3 tweets
  1. sociologbook

    7月12日

    「忙しい」のが本当に苦手
         

  2. _keroko

    7月12日

    男性と女性のアカウントで見える風景がだいぶ違うということはわかっていただけるといいなあとは思います。
         

  3. _keroko

    7月12日

    もうだいぶ女性研究者がツイッターからいなくなりましたが、わたしも時期がきたらたぶんいなくなると思います。セクハラにあいたくない、というのは当たり前の感情なので。ただ今はまだ移動はしませんが。 なんか普通につれー話だなこれ、と思ってます。
         

  • 09時
  • 7 tweets
  1. sociologbook

    7月12日

    すごい なぜコンパスと定規だけで精密な作図が可能に? 職人さんに伝わる伝統的な“紋”の作図法を現代の数学でひもとく #デザインあ おとなスペシャル2020 togetter.com/li/1450832
         

  2. mayu121

    7月12日

    時々見る【親日】って言葉が好きでない。勿論母国に親しんでくれる方がいらっしゃることは大変嬉しいこと。でもなんだかこのワードは上から目線&押し付けに聞こえてしまう。一番モヤモヤするのは特定の国=この言葉、で表される時。その国の中に多様な立場・考え方を持つ人を無視している気がして。
         

  3. akizukid

    7月12日

    同じ学部にまとめられている時の教授会、、、 twitter.com/eiji_kawano/st…
         

  4. eiji_kawano

    7月12日

    一部の傾向かもしれないが、社会科学寄りがよりサイエンス志向が強くなり、人文学寄りがよりポリティカルな志向を強めるようになっているのもあるかな。
         

  5. eiji_kawano

    7月12日

    人文社会系とよく括られるけど、人文学寄りと社会科学寄りとの溝がけっこう深まったと思うことが増えている。お互いの研究を参照しなかったり、理系・文系以上に熾烈なバトルになることがある。
         

  6. hahaguma

    7月12日

    tokyo-np.co.jp/article/262366 (維新の)「主張の根底には…「小さな政府」志向がある。国民生活や経済活動への関与を必要最小限にとどめ、競争を促すことに主眼を置く。市場原理を重視する「新自由主義」との親和性は高い。」弱者切り捨て、自己責任、儲け主義ということ。
         

  7. sociologbook

    7月12日

    「恐ろしいことが起きている」中2で被災 自ら歩いて見つけた答え | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
         

  • 08時
  • 2 tweets
  1. yocchi_reading

    7月12日

    戦後沖縄の社会変動と所有権の再編、タンザニアのインフォーマル経済における所有・贈与・人格の考え方について、中国社会のコンヴェンション(慣習)としての所有制度、経済理論における所有概念の変遷、資本主義にとっての有限性と所有の問題、所有財産としての農業システムなど、
         

  2. yocchi_reading

    7月12日

    所有とは何か-ヒト・社会・資本主義の根源 (中公選書) 岸政彦/梶谷懐 中央公論新社 こんにちシェアやサブスクがあるのに、ヒトは所有せずにいられないのはなぜか。経済学や社会学、人類学の第一線の研究者6人が、所有(権)の謎をひもとく論考集。 #おすすめの一冊 pic.twitter.com/du34R5qT4w
         

     
  • 01時
  • 7 tweets
  1. sociologbook

    7月12日

    @yonakiishi お大事に、、、、、
         

  2. sociologbook

    7月12日

    トンネル抜ければ 海が見えるから
         

  3. karyobinga

    7月12日

    弱ってる人にわざわざマシュマロで悪意を投げつける人、死になさい
         

  4. sociologbook

    7月12日

    ねーーむーーいーー
         

  5. sociologbook

    7月12日

    ねーむーいー
         

  6. pega3

    7月12日

    このマークでおなじみの日本ハンバーグ・ハンバーガー協会、実は2022年6月で解散していたらしい。 徐々にこのロゴも見られなくなるから、今のうちに見届けよう。 shokuhin.net/58351/2022/06/… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/2Fj7cavIu0
         

       
  7. sociologbook

    7月12日

    iPhoneいじってて片手用キーボードっていうのを発見した 便利
         

  • 00時
  • 5 tweets
  1. freeushiku

    7月12日

    牛久入管に8年収容の男性 栄養不良で衰弱 一度も病院での治療なし jcp-tokyo.net/2023/0711/86051
         

  2. eiji_kawano

    7月12日

    私がパリにいたころはまだ、ニコラはポーガムが指導教授のDの院生だったし、ピケティはやんちゃな兄ちゃんで、アマーブルはモヒカン頭だった。
         

  3. dennou319

    7月12日

    映像研、電子書籍ではもう読了の声が。緊張している。でも、よいものを描いた。
         

  4. ukiyoeota

    7月12日

    江戸時代のスイカはどのようにカットしていたのかというお話|太田記念美術館 @ukiyoeota #note otakinen-museum.note.jp/n/n32d9eefff4df
         

  5. shiraishimas

    7月12日

    待ちに待った本がついに誕生! 綾屋紗月さんの『当事者研究の誕生』東大出版会。 難病・障害者運動の「力を取り戻す」と、依存症自助グループの「無力を認める」が浦河べてるの家で合体し、そこに周辺者たる自閉症スペクトラム者が流れ込む。大きな歴史叙述と、生き生きとした証言が絡み合って最高! pic.twitter.com/eyTc7UqP61
         

     
  • 07/11(火)
  • 17 tweets
  • 20時
  • 1 tweets
  1. I_hate_camp

    7月11日

    これ、アプリのプライバシー規則で全て初期値はOFFです。PCでインスタアカを作ってからモバイルアプリをインストールすればよろし。 twitter.com/sociologbook/s…
         

  • 16時
  • 2 tweets
  1. Nao_Masunaga

    7月11日

    他の国の博士課程の制度が気になるけど、イタリアは博士課程は絶対3年で終わり(最大で6ヶ月だけ延長可)、期間内に博士号取れなかったら「博士課程単位取得満期退学」などと言った立場もなく、何も学歴が残らなくなる‥ だからこそ、一回博士課程入ったら自分を追い込める環境ではある。 twitter.com/nao_masunaga/s…
         

  2. itosan80

    7月11日

    ゆうべうまく眠れなくて何気なく見始めたら止まらなくなって一気に5本くらい見ちゃって今すごいねむい(もったいないからぜんぶ見ないでとってある)。笑いすぎてなんで見てるのかきっかけ忘れてたけど思い出した、岸先生起点だった。 岸先生登場回が待たれる twitter.com/sociologbook/s…
         

  • 15時
  • 1 tweets
  1. brighthelmer

    7月11日

    先日、岸先生の「ハイティーンブギ 休みを俺にくれ」というツイートを目にして以来、たぶん50回ぐらいはすでに口ずさんでいる。もちろん、岸先生の多忙さには及ぶべくもないわけだが。
         

  • 11時
  • 9 tweets
  1. mathmathsan

    7月11日

    昨日はすごい自主学習が! その子はコーヒー牛乳のパックに入る水の量を調べると600m L入った。それなのになぜ500m Lしか入れないのか疑問に感じた。さらに、なぜ5d Lと表示しないのかも疑問に感じた。そこで、雪印にメールをし、調べたというもの。なんと直ぐに返事が返ってきたそうです。 pic.twitter.com/s1c0oMtxEN
         

       
  2. sociologbook

    7月11日

    あついしかことばがでんな
         

  3. ogswraksk

    7月11日

    所有とは何か ヒト・社会・資本主義の根源/岸政彦・梶谷懐 pic.twitter.com/s2rUCvfrs6
         

     
  4. tanosensei

  5. tanosensei

  6. tanosensei

     
  7. tanosensei

  8. takedasatetsu

    7月11日

    長引く、こそが狙いでは。 「再審公判での無罪判決はほぼ確実とみられるが、検察の有罪立証で審理は長引くことになる」 asahi.com/articles/ASR79…
         

  9. ryukyushimpo

    7月11日

    糸満ハーレー「アヒル取り」は動物虐待と指摘 愛護団体、県警に告発状 「伝統は時代に合わせ改善を」と主張 沖縄 ryukyushimpo.jp/news/entry-174…
         

  • 00時
  • 4 tweets
  1. address414

    7月11日

    このフォントがずっと気になってる。上部だけ伸ばしたのはなぜ。 pic.twitter.com/aVQTZymUcz
         

     
  2. jpa00gm

  3. sociologbook

    7月11日

    くっそーーーおれも財津チャンネル出てぇえーー
         

  4. nmcmnc

    7月11日

    ところで私は危ないすべり台の動画(ガチの大ケガまでいかない、ギリ笑えるくらいのイメージ)が大好きなので、教えてください。私自身もオススメを置きます
         

  • 07/10(月)
  • 49 tweets
  • 23時
  • 2 tweets
  1. sociologbook

    7月10日

    チョコプラの財津チャンネルほんっっっっとに好き 大好き youtu.be/dQ86ZifCe38
         

  2. mami_popfn

    7月10日

    FBであり得ない友達おすすめをされて以来、METAのSNSは信用できずにいます。友人にもネットストーカー女にFB探し当てられて(本名は教えてないらしい)大変だった人がいるし、Twitterの情報収集が許容範囲ぎりぎりかなと思う次第です。 twitter.com/sociologbook/s…
         

  • 22時
  • 10 tweets
  1. sociologbook

    7月10日

    threads むっちゃ個人情報ぬくやん pic.twitter.com/eREAJylDAg
         

     
  2. lK5KIfb0S2czWkf

    7月10日

    @hiroshimilano ミラノ万博の頃、夫がトリノに住んでいたんですがシーズンチケット買ってほぼ毎週行っていたみたいです。色んな国のものが食べられて楽しいし、何処も混んでいて楽しかったそうです。日本館は最初の頃はまあまあの混み具合だったそうですが万博も佳境に入ると何時間待ち状態だったみたいです。
         

  3. hiroshimilano

    7月10日

    ようとするハイエナみたいな人達が群がることで、内容はそっちのけで事業費が青天井になる現代日本の社会的な問題の方が大きいよねという話でした。
         

  4. hiroshimilano

    7月10日

    みたいにバカげたおカネを使って大赤字で負の遺産の施設を残すようなことにはりませんよね。オリンピックや万博が時代遅れのイベントというのは一理あるけれど、それでもやりようによっては特に負担なくさらっと開催できるものでもあるのです。日本の問題はそのイベント自体でなく、そこで儲け
         

  5. hiroshimilano

    7月10日

    赤字にならずに万博を開催できたから調子に乗ったのか、ミラノでは2026年に冬季オリンピックも開催されます。開会式はサンシーロスタジアムと決まっているし、オリンピックもおカネをかけずにうまいことやれそうです。パリやロンドンのオリンピックでも、それなりにおカネはかかるにしても、東京
         

  6. hiroshimilano

    7月10日

    でした。会場は新しい見本市会場の横の土地を利用したので、交通機関も電車や地下鉄のインフラが既にあったし、ミラノの中心から約300円の交通費で30分足らずで行けるのだから外から来た人にもアクセスは簡単だったと思います。フツーにやれば楽しいイベントです。ついでに pic.twitter.com/bwvTOqAzHd
         

     
  7. hiroshimilano

    7月10日

    からの夜間割引もあったので、おいらは5回以上会場を訪れて行ったことがない国のパビリオンのレストランであれこれ始めて食べる料理を満喫しました。日本館は一番長い行列ができる人気パビリオンということでしたが、あれは他のパビリオンではやっていなかった入場制限をしていたのも行列の一因 pic.twitter.com/WMr3AttpOI
         

     
  8. hiroshimilano

    7月10日

    ちょびっとだけ黒字で閉会しました。そうなんです、やりようによっては企業に無理にチケットを押し付けたりじゃぶじゃぶ税金を使わなくても成り立つイベントなんですよ。ミラノでは持続可能な食の未来というテーマで開催された万博ですが、地元ミラノ市民にはチケットの地元割引があったり、夕方6時 pic.twitter.com/cZotkfJISD
         

     
  9. hiroshimilano

    7月10日

    さて、万博なんて時代遅れでおカネを無駄遣いするだけのバカげたイベントだ!という人が多い日本ですが、2025年の大阪万博の10年前、2015年に万博を開催したオカネモチではないヨーロッパの街の様子を見てみよう。そう、2015年にミラノで万博が開催され、約150か国の参加で最終的には pic.twitter.com/UUAQkCU3A0
         

     
  10. snow99114

    7月10日

    岸先生のツイートから興味がわき第1回目拝見しました。柚木麻子先生の今っぽさも交えてのわかりやすい解説で一気に引き込まれました。見ながら伊集院さんと同じ反応してました🤣(#柚木麻子 先生Twitterからいらっしゃらなくなって寂しかったのですがテレビで拝見できて嬉しかったです💛💜) twitter.com/sociologbook/s…
         

  • 21時
  • 3 tweets
  1. sociologbook

    7月10日

    @tanosensei プレミアムなブックレットにふさわしい
         

  2. sociologbook

  3. sociologbook

    7月10日

    いただきました ナチスは良いこともしたのかどうか、検証しながら帰ります pic.twitter.com/vOKlahBg7A
         

     
  • 19時
  • 2 tweets
  1. babareoyomeko

    7月10日

    ツイッター社の対応がひどかった話 1/4 pic.twitter.com/iEsGi8gaLr
         

     
  2. Lateral_osaka

    7月10日

    📚8/10(木)19:00〜梅田ラテラル 『所有とは何か』刊行記念 岸政彦×梶谷懐 トークイベント 「所有、変わるものと変わらないもの」 【出演】岸政彦、梶谷懐 @sociologbook @kaikaji @KoItsuko lateral-osaka.com/schedule/2023-…
         

  • 16時
  • 12 tweets
  1. sokoado

    7月10日

    私はいま『所有とは何か』(中公選書)を所有している。 我慢できずに、もうあとがきを読んでしまった!! pic.twitter.com/Lt8QOADZTd
         

     
  2. jindongKT

    7月10日

    『所有とは何か ヒト・社会・資本主義の根源』(中公選書)読了。 ラスト3章面白かった。予想はしていたが、凡百の「資本主義の脅威キタコレ」論ではなく、ちゃんと「地上戦」で語ってくれるのがいい。 制度設計のレイヤーの話(第四章)は、制度の経済学をまともに勉強してない身だから(続
         

  3. misakikaoru

    7月10日

    『所有とは何か ヒト・社会・資本主義の根源』岸政彦 梶谷懐編著 #読了 政情の安定していない国たとえばタンザニアでは、銀行や政府は信頼できないので、余剰金を仲間同士でシェアすることであとで見返りを期待する。インフォーマル経済。資本主義の行き詰まりを考えさせられる。
         

  4. palop13a

    7月10日

    所有とは何か-ヒト・社会・資本主義の根源 (中公選書 138) #calil calil.jp/book/4121101391 …市立図書館にはもう入っているうえにもう借りられているのか。
         

  5. passerby_IP

    7月10日

    デジタル消尽と所有権の関係も面白そうだなあ。 所有とは何か -岸政彦/梶谷懐 編著|全集・その他|中央公論新社 chuko.co.jp/zenshu/2023/06… #学芸編集部(中央公論新社)
         

  6. junku_jinbun

    7月10日

    【難波店】 『所有とは何か ヒト・社会・資本主義の根源』(岸政彦/梶谷懐(編著)、中央公論新社) 人文14番社会学各論と『沖縄の生活史』(みすず書房)フェアコーナーにも展開中! 『ふれる社会学』(ケイン樹里安/上原健太郎(編著)、北樹出版)には岸さんが参加されたイベントのZINEが封入されてます📚 pic.twitter.com/LIzukZiM0e
         

     
  7. blackbirdbookjp

    7月10日

    【再入荷】 『所有とは何か-ヒト・社会・資本主義の根源』 編著:岸政彦/梶谷懐 (中央公論新社) blackbirdbooks.jp/?pid=175297883
         

  8. AOGACHIRUru

     
  9. Tama_Goldheart

    7月10日

    執筆者のお一人である瀧澤弘和先生より、岸政彦・梶谷懐(編著)『所有とは何か:ヒト・社会・資本主義の根源』(中公選書)をご恵投いただきました!まったく別の学問分野を突き詰めている6人の著者による論集で、読み応えばつぐんの予感です。勉強させていただきます!(続) pic.twitter.com/V3GCcrLexx
         

     
  10. yamashitayu

    7月10日

    岸政彦・梶谷懐(編著)『所有とは何か』を読んでいて、やはり制度と理念は車の両輪で、制度がないところで理念を論じていても仕方がないよな、と思ったけど、同時にまったく制度がない状況において自然権という理念を導入する社会契約説はラディカルだったんだなとも思った。
         

  11. hiyf85tjbihr

    7月10日

    『所有とは何か?』(岸雅彦・梶谷懐)中公選書) タイトル通りですが、「所有」という概念について、根本から考察している本です。冷静に考えると「所有」ってなかなか不思議です。… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/JYXKLH0ac9
         

     
  12. Yoshioka_keiko

    7月10日

    『所有とは何か』読了。編者の岸政彦氏、梶谷懐氏ら6人の執筆陣の世界観がにじむ本。所有を語るとそうなるのかな いや、「了」かどうか自信がありませんが、「所有」に対する問い立てのヒントを戴いた気がします 何度読んでも「了」の気分になりきらない本もたくさんあり、それもまた読書の楽しさ pic.twitter.com/yxHgeJtCcc
         

     
  • 14時
  • 5 tweets
  1. sociologbook

  2. sociologbook

    7月10日

    めっちゃ降ってくるやん 真っ赤 tenki.jp/radar/6/29/
         

  3. sociologbook

    7月10日

    百万遍 いまにも降りそうやなと 思ってたら 思いっきり降ってきた 雷⚡️ pic.twitter.com/YWx4YeBLVI
         

       
  4. wakachiaitai03

    7月10日

    本当に必要なことだから。人間が人間として生きるために必要なことだから。
         

  5. wakachiaitai03

    7月10日

    あの沖縄にあるご遺骨って、いまだに帰ってくるの待っている人たちがたくさんいるのにね。沖縄人だけじゃなしに、本土の人も、朝鮮の人たちもたくさん待ってるのに。ひとりひとり探して弔わないといけない話さーね。
         

  • 12時
  • 1 tweets
  1. sociologbook

    7月10日

    @KgClasses いやほんま平日の朝から安ガールズバーでおじいちゃんべろべろなってんの関西でも京橋ぐらいですね、、、、、 はよ定年退職したいですわ
         

  • 10時
  • 9 tweets
  1. sociologbook

  2. sociologbook

    7月10日

    放浪記大好き これはあとからまとめてゆっくり観よう twitter.com/100min_meicho/…
         

  3. 100min_Meicho

    7月10日

    #100分de名著 林芙美子『放浪記』の第2回「お人好しの嫌われ者」は本日22:25放送です。作中に描かれるさまざまな男性・女性との関わりを通して、文壇をはじめとする社会のあり方を批判的に読みときます。解説は #柚木麻子 さん、朗読は #山田真歩 さん。テキスト発売中です! pic.twitter.com/0WyzSMzjhU
         

     
  4. sociologbook

    7月10日

    さすがに飲んでるひといないな
         

  5. sociologbook

    7月10日

    午前中の京橋というものもとても良いものだ
         

  6. itsu5_5

    7月10日

    上間陽子 「海をあげる」 「裸足で逃げる」 岸政彦・打越正行・上原健太郎・上間陽子 「地元を生きる―沖縄的共同性の社会学」 岸政彦 「はじめての沖縄」
         

  7. sugawa_rasho

    7月10日

    なんか話題の村上春樹に関するNoteというのを読んだけど、さすがにちょっとアンフェアな気がしたな。誰であろうが、ただボーッと突っ立ってただけで赤の他人にあそこまで悪し様に嘲弄される筋合いは無いと思う。
         

  8. kazeto

    7月10日

    村上春樹が英語が堪能に喋れるか、なんていう心の底からどうでもいいことをなぜ気にするのか。勝手に幻想を押し付け、自分が「綺麗な子」として作品に書かれるかも、友人や弟子になるかも、なんて綴る自意識の塊のような文章を書くような人に読まれることこそ不幸だと思った。
         

  9. kazeto

    7月10日

    話題になってた村上春樹の記事を読んだ。作家が「分からない」とか「理由はない」と答えることが、「回答」ではないと思う人が文学を読むんだな。「解説、説明...手順の解明」だなんて。読書はサービスの消費ではない。読むという創造的な行為を自ら手放している。
         

  • 09時
  • 1 tweets
  1. sociologbook

    7月10日

    みんな適当なこと言うよなあ、、、
         

  • 01時
  • 2 tweets
  1. sociologbook

    7月10日

    眠すぎて椅子から立てないのでいつまで経ってもベッドに行けない
         

  2. jazzyutocom

    7月10日

    隣の人がリンダリンダを何十回も歌ってるけど 失恋したのかな笑笑
         

  • 00時
  • 2 tweets
  1. ramuniikun

    7月10日

    「火星で花火を待つ話」の話 (2/2) pic.twitter.com/ZoShgBf41S
         

     
  2. ramuniikun

    7月10日

    「火星で花火を待つ話」の話 (1/2) pic.twitter.com/fnVLSGqE1A
         

     
ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP