柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》さん(@Elis_ragiNa)のカレンダー・ブログ形式Twitter | meyou [ミーユー]

 
  • 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa
  • Mitsutaka Nagira | Supervisor of Jazz The New Chapter | Music Journalist, DJ, Educator, ラジオパーソナリティ | 島根県出雲市出身 | Tokyo Japan

  • elis.ragina@gmail.com   https://linktr.ee/mitsutakanagira
  • Twitter歴: 5260日 (2009/12/01より)    一日の平均ツイート数 16.7つぶやき
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》のカレンダー形式ツイート履歴
  • 07/12(水)
  • 18 tweets
  • 22時
  • 1 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月12日

    アマーロ・フレイタス at 渋谷WWW素晴らしかった。 全体的な構成は立川と近かったけど、最後の最後のアンコールの2曲でのやわらかな音色の美しさにうっとり。その前にやったパフォーマンスの特殊性を忘れてしまうようなメロウな演奏。 アンコールの演奏でピアノへの偏愛がより伝わったかと。極上。 pic.twitter.com/vY1OmMIUav
         

     
  • 20時
  • 2 tweets
  1. mhatta

    7月12日

    左翼ちゅうか日本にちゃんとした「労働党」がほしいよな。労働者に味方する政党が今無いもんね
         

  2. cosey

    7月12日

    スイングジャーナル時代から、30年ぐらいお世話になりっぱなしで、「ジャズジャパン」創刊号から歴史の連載をやらせていただいた。『あなたの聴き方を変えるジャズ史』は、三森さんが書かせてくれなかったら出来なかった。ありがとうございました。あちらでジャズの行方を見守ってください。 twitter.com/cosey/status/1…
         

  • 16時
  • 3 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月12日

    @tatsuo_sunaga中山康樹さんがいた座談会ですね。その節はお世話になりました。 三森隆文さんは今では他の雑誌がジャズを扱う時に当たり前にやっていることに早くからチャレンジして種を蒔いてくれたと思います。
         

  2. arakinogotoku2

    7月12日

    「作品と作者は切り離すべきか」みたいな議論が起きるのって、だいたい作者がなんか悪いことした時で、「作者がめっちゃ良いやつだから作品の評価も上げるべきか」みたいな議論ってあんまないよな。
         

  3. mhatta

    7月12日

    人権を保障するために国家をわざわざこさえているわけで、話が逆なのではないか twitter.com/kasumi_girl/st…
         

  • 15時
  • 1 tweets
  1. bluenoterecords

    7月12日

    Saxophonist @Joshua_Redmanmakes his Blue Note debut with his first-ever vocal album "where are we" out Sept. 15 featuring Gabrielle Cavassa, Aaron Parks, Joe Sanders & Brian Blade plus guests Joel Ross, Nicholas Payton, Kurt Rosenwinkel & Peter Bernstein: joshuaredman.lnk.to/wherearewe pic.twitter.com/YnUrnirP26
         

     
  • 14時
  • 4 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月12日

    謹んで御冥福をお祈りします。 R.I.P. Takafumi Mimori
         

  2. Elis_ragiNa

    7月12日

    僕と瀬川昌久との縁も三森隆文が繋いだものだった。三森隆文はいろんなものを与えてくれた。 僕を囲わずに、自由にさせ、ただ与えて、その後は見守った。Jazz The New Chapterを最も喜んでくれたのも三森隆文だった。 柳樂光隆と三森隆文の間には2人の間にしかわからない絆があった、と思っている。
         

  3. Elis_ragiNa

    7月12日

    僕みたいな挑発的で挑戦的な書き手を使ったことで、三森隆文はそれまで懇意にしてたライターやレコード会社など、各方面から色んなことを言われたのは知っている。彼は時には文字通り盾になることもあった。それでも僕に何かを期待して、僕が何か波を起こすことを願ったのだろう、と思っている。
         

  4. Elis_ragiNa

    7月12日

    僕に初めての取材は日野皓正。依頼してきたのは三森隆文だった。 そのすぐ後に『Black Radio』リリース前のロバート・グラスパー、その次はケンドリック・スコットみたいな感じで、蠢いていたジャズの新鋭たちを僕に任せた。その時の発言がJazz The New Chapterに使われている。起点は三森隆文だった
         

  • 13時
  • 3 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月12日

    00-10年代にクラブジャズをスイングジャーナルに持ち込んだのも三森隆文で、ジャズDJの不満の受け皿になってた。 僕を使ったのはジャズ評論の世界が変わって欲しいからとはっきり言っていた。僕は毒か薬かわからん存在なのであれだが、三森隆文がなにかしらの一石を投じたかったのは確かだろう。
         

  2. Elis_ragiNa

    7月12日

    「音楽評論家 柳樂光隆」を生み出したのは三森隆文だった。 片手間で書いていたレコ屋スタッフの僕の文章を読んで、立ち上げた新雑誌でレギュラー執筆者として使った。連絡はDM。 あなたはもう出来上がってるから書きたいことを自由に書いてくださいといつも言われていた。僕の最大の応援者だった pic.twitter.com/IWxiTMr8dJ
         

     
  3. 458italiano

    7月12日

    【ご報告1/2】日頃から三森隆文及び本誌にいつも変わらぬご厚意を感謝いたします。去る7月1日に当アカウントの三森隆文が永眠いたしました。急逝による諸般の事情によりJAZZJAPAN次号の準備に遅れが生じる事態となり,7月24日発売でしたVol.156を延期せざるを得ない状況になりました。→
         

  • 03時
  • 2 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月12日

    ジョコヴィッチのテニス、個人的には好きじゃないというか、観ててワクワクしたりしないのだが、色んな意味で学びがある。つか、ほんとに強い。負ける予感が全くしない。
         

  2. Elis_ragiNa

    7月12日

    ジョコヴィッチ強すぎるな
         

  • 02時
  • 1 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月12日

    シフィオンテクやっぱり調子でてないな
         

  • 01時
  • 1 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月12日

    シフィオンテクとスビトリーナ、緊張感すげーな…
         

  • 07/11(火)
  • 11 tweets
  • 22時
  • 1 tweets
  1. NekomachiOnline

    7月11日

    🪩 マンスリー猫町ナイト 『柴崎友香、音楽を語る』 🌃Bar Suppage (代官山) 🗓️7月17日(月・祝)19:00 〜 23:00 【ゲストDJ】柴崎友香 / 吉川浩満 / 柳樂光隆/…他 @ShibasakiTomoka 🪩コアタイムリブート²@名古屋 🌃Sound Bar JAP 🗓️7/17(月・祝) 17:30〜22:00 nekomachi-club.com/events/ #猫町倶楽部 pic.twitter.com/S5w1cJ46bt
         

     
  • 20時
  • 1 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月11日

    小熊(※僕の本の最初の担当編集者です)が出ててウケる。 小熊の母ちゃん、ゴローちゃんとの共演喜んでるかな。 ▷ THE TRAD TOKYO FM 2023/7/11(火) 15:00-15:50 radiko.jp/share/?t=20230… #radiko #稲垣吾郎 #吉田明世 #thetrad
         

  • 17時
  • 1 tweets
  1. kitikuma3

    7月11日

    吾郎店長、吉田さん、スタッフの皆様、アーロ・パークスもありがとうございました!なんて素敵な番組! UK特集でしたが川上未映子さんが昨日取り上げていたのが素敵だったのでラナ・デル・レイのTシャツを着て、Speakers Corner QuartetやBruno Majorなど紹介してみました。#THETRAD twitter.com/thetrad_tfm/st…
         

  • 15時
  • 1 tweets
  1. TAKUOHAYASHI

    7月11日

    たまたま見たらすごいことになってた! pic.twitter.com/JysPnSoGAh
         

     
  • 11時
  • 1 tweets
  1. kentaro666

    7月11日

    大阪万博に「河瀨直美パビリオン」ができると聞いて驚愕した。
         

  • 03時
  • 3 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月11日

    アルカラス、160キロか。フェデラーの若い時みたいなパワーもあるのがすげーな。
         

  2. Elis_ragiNa

    7月11日

    まだみんなジョコヴィッチには勝てないけど、ワクワクするような才能はどんどん出てきてるので、今のテニスはかなり楽しい🎾
         

  3. Elis_ragiNa

    7月11日

    アルカラス、最高だな。観ててワクワクする。
         

  • 01時
  • 3 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月11日

    僕だって読者を大事にしたいのでほんとに考えさせられるというか、学びがあるというか。
         

  2. Elis_ragiNa

    7月11日

    「もう一方の意見を聞いてからにしろよ、これだからTwitterは、やれやれ」みたいに言ってた人たちが放送により傷に塩をガリガリに押しつけながら塗り込まれてた感じでマジでかわいそう。ファンや仕事相手を大事にするってどういうことなのか、改めて考えさせられる事案になってる。
         

  3. DAITOTETSUGEN

    7月11日

    この話は何回かしている気がするけれど、昔、有吉弘行が『すべらない話』で話していた「僕、子どもの頃に大仁田厚を尊敬していたんです。今は軽蔑しているんですけど」とサラっと言っていて、有名人や芸能人に対するスタンスって、こういう感じでイイと思った。見上げる自由も、見下す自由もある。
         

  • 07/10(月)
  • 30 tweets
  • 22時
  • 1 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月10日

    同じ時期にTwitter料理家みたいな人が同じようなコメントしてるのか。すごいな。
         

  • 21時
  • 1 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月10日

    広末があんなことになったタイミングでビーチボーイズみたいなドラマやるのか…
         

  • 20時
  • 3 tweets
  1. snkj6

    7月10日

    アマーロ・フレイタスはちょっとヤバ過ぎたしドラムもベースも上手過ぎて人間か疑った もう何やってんのか全然分からなくなって、ステージ上に何か得体の知れないとんでもないもんがおる…と慄くしかなかった 今回の来日であと2回見るチャンスがあるのマストだし無料どころか収支増ですよ 見ない手ない pic.twitter.com/3jAyDDwlAU
         

     
  2. 7CAUfT1GRCsqcjz

    7月10日

    ラジオで聴いたAmaro Freitasのピアノには驚きました。変拍子とポリリズムを多用した変幻自在の演奏は民族性と現代性が同居して目まぐるしく変化していきます。 バルトークが好きだというのも納得です。 FESTIVAL FRUEZINHOに行きたかった。是非、また来日してください。music.apple.com/jp/album/rasif…
         

  3. kitikuma3

    7月10日

    明日7/11、稲垣吾郎さんMCのラジオ 「THE TRAD」アーロ・パークスとUK注目アーティスト特集に生出演します! 柳樂さんからお話はよく聞いてましたが、まさか自分が出ることになるとは。よかったらお聞きください。#THETRAD twitter.com/thetrad_tfm/st…
         

  • 19時
  • 1 tweets
  1. JohnathanBlake1

    7月10日

    "Passage" the first single & title track from Johnathan Blake & Pentad's sophomore album on @bluenoterecords is OUT TODAY!!! Please visit johnathanblake.lnk.to/Passage to pre-order or stream the single @JohnathanBlake1 @WilkinsImmanuel @iplayvibes @DavidVirelles @DouglasDezron pic.twitter.com/W7Lt2nZSLx
         

     
  • 18時
  • 1 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月10日

    写真が少しあるけど、もう少し色々送られてきたらインスタにあげるかと思ってたが写真が来ない間に忘れ去ってて、いつの間にか時間が過ぎてたイベントの写真の使い道…
         

  • 14時
  • 1 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月10日

    Threadsはピースフルなマインドの人しかいないし、運営がクリーンにコントロールしてるので、山下達郎やジャニー喜多川の名前は全く出てこない。これこそ理想のSNS。
         

  • 13時
  • 3 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月10日

    キャンセルだとか言ってる人いるけど、キャンセルされないと思うんだよな、強固なファンダムあるし、それを発信するメディアもあるわけで、というのは思ってた。 結局、権力者の多くは一瞬燃えてもキャンセルされてないのよな。日本の構造が守ってくれるし。それをわかってやってるなってのは感じる。
         

  2. kentarotakahash

    7月10日

    そして、これは山下達郎だけでなく、ジャニーズについても運用可能。なにしろメディアが共犯なのだから、壮大な性加害事件が知られても、キャンセル・カルチャーは発生しない。このままやり過ごしても、ファンは離れない。それを見越した昨日のコメントでしょう。 twitter.com/kentarotakahas…
         

  3. kentarotakahash

    7月10日

    ところが、巨匠はすでに確保したメディアで、聞き手を選別した活動が可能なんですよ。 実際、コンサートは抽選当たらないと、の世界だし。昨日のコメントも玉音放送でお届けだし。 キャンセル・カルチャー?どうぞご自由に、という強者からのメッセージです。 twitter.com/kosuzu67/statu…
         

  • 12時
  • 6 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月10日

    ブラジル🇧🇷のピアニスト、アマーロ・フレイタスのインタビュー公開。 アフロブラジル系リズムと、ヴィジェイやグラスパー系譜の現代ジャズの融合です ▷ interview AMARO FREITAS『Sankofa』我々黒人の祖先、自然、そして、音から受け継がれるものを讃える音楽 note.com/elis_ragina/n/… @FarOutRecs
         

  2. Elis_ragiNa

    7月10日

    そもそも「モンスター的剛腕に依存した商売」を誰かに引き継がせるのはかなり難しいんだろうな。
         

  3. rootsy

    7月10日

    そういった隠蔽したり握り潰す力が衰えを見せ始めたこと、つまりモンスター的剛腕に依存した商売は世襲が難しいという側面を感じた(ジャニーズこそその典型だろう)。達郎はKCほかたくさんの固有名詞を出したけど最後まで小杉という名字は出さなかったね。その忠誠心のなかで死んでいくのだろう。
         

  4. rootsy

    7月10日

    端的に言って、ファンが気の毒だよ。マネジメントが機能していないのではないか。仮に小杉理宇造が現役ならこんな内容、達郎に話させなかったと思う(当然ながら善悪の話ではなく、手腕の話として)。
         

  5. rootsy

    7月10日

    私ごときでこうなのだから、長年通い込んでるような熱心なファンで、でも信者体質ではない理知的な人たち。そういう人たちを私は何人も知っているけど、彼らのショックはいかほどかと考えると、胸がザワザワする。
         

  6. rootsy

    7月10日

    サンソン、書き起こし読んではいたけどちゃんと聞きました。やっぱり人間の声が持つニュアンス、情報量、その密度というのはすごい。文字で読んだときは、まあそうおっしゃるのでしょうねえ、くらいに構えてたんだけど、聞いたらちょっと、横溢する卑怯さに冷静ではいられないです。これは。
         

  • 11時
  • 1 tweets
  1. toiwata

    7月10日

    “Sankofaとは鳥の形のシンボルで、アフリカ系アメリカ人とアフリカのディアスポラの文脈の重要なシンボルとして…” interview AMARO FREITAS『Sankofa』:我々黒人の祖先、自然、そして、音から受け継がれるものを讃える音楽|柳樂光隆 Mitsutaka Nagira @Elis_ragiNa #note note.com/elis_ragina/n/…
         

  • 01時
  • 2 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月10日

    その手の話がメディアには多くて、今でもその戦いの延長にいる意識だったりもして、意外と勇ましかったストーリーが残ってるし、今も心の中では勇ましかったりするので、そこも含めて見ないとダメな気はする。どんな人もパンクの側に立ってるかもみたいな前提で見ないとわからないこと多いのよ。
         

  2. Elis_ragiNa

    7月10日

    「自室に閉じこもって、身の回りを自分の好きなものだらけにする、そこに執着する、というあり方は、1980年代から90年代にかけてとてもカッコよかった」はそうなんだけど、その世代にとってそれは「静かな革命」って認識で戦って、世界をひっくり返した話になってることもあるので、そこまでセットかな
         

  • 00時
  • 10 tweets
  1. Elis_ragiNa

    7月10日

    健ちゃんがヤル気でも懇意の媒体は動けないかー twitter.com/kentarotakahas…
         

  2. LitsD

    7月10日

    Dora Morelenbaumについては両親ともにJobimバンドの人だと昨日江利川くんに教えてもらって、今日ちょうど売ってたJobim94年作のクレジットを見たら二人とも載っていた。Lo BorgesのTrem Azulなんてやってたんだなぁ。 youtu.be/mFm207I3X9w pic.twitter.com/mVDDGr1fRT
         

       
  3. Elis_ragiNa

    7月10日

    普段の対話レベルでは「シーンの片隅にいるしがないライターでございまして…」でいいんだけど、自覚はしておくべきだろうなと。 ただ、そのロールモデルがわからなくて狼狽えてるわけだ。でも、以前某ラジオパーソナリティに言われたのは「自分で作るしかない=自分がなるしかない」。心に刻んでる。
         

  4. Elis_ragiNa

    7月10日

    ライター講座でよくこの話をしてる気がするな…
         

  5. Elis_ragiNa

    7月10日

    僕だってすでにそれなりの権威だし、ある意味では著名人なんですよね。それは自覚しておく必要がある。それは過去に自分がどんな扱いを受けてきたかではなくて、現在どうなのか、で考えなきゃなんだよね。ここ数年ずっとそれを考えて、誰かと話してる。自分はオルタナティブではなく権威であること。
         

  6. mhatta

    7月10日

    クール:調停、ユーモア、のんびりした態度、寛容、ピース&ラブ、楽観主義 ホット:怒り、侮辱、激しさ、弾圧、暴力、悲観主義 こう書くとクールのほうが良いように見えるけれど、でもクールって結局現状維持というか、現状から得をしている人に有利なんだよね。なので、どこかで裏返るんだろうな
         

  7. mhatta

    7月10日

    最近音楽評論家のTed Gioiaが書いていたけれど、なんかこう、クールなものを良しとする時代が長く続いたんだが(戦後ずっと?)最近どこもまたホットを求めているような気がするんだよな。それと80年代以降日本のカルチャーを担った人々が完全にずれちゃっている honest-broker.com/p/are-there-al… pic.twitter.com/6nPuKu9akT
         

     
  8. mhatta

    7月10日

    渋谷系にもちょっとその残滓があったような気がするな。音楽の社会的文脈とか無視して、とにかく気持ちよいグルーヴィさにこだわる。戦争に反対する唯一の手段は、各自の生活を美しくして、それに執着することである。というやつですかね。
         

  9. mhatta

    7月10日

    山下達郎に限らず、糸井重里とか、内閉的というか、外は地獄なので自室に閉じこもって、身の回りを自分の好きなものだらけにする、そこに執着する、というあり方は、1980年代から90年代にかけてとてもカッコよかったんだろうな、という気はする。旧弊な社会と学生運動の両方への反発だったんかねえ。
         

  10. kiyoshimatsuo

    7月10日

    残念ですね。 メロウじゃない日曜日。
         

ツイート成分
時間帯別ツイート
TOP